2014年7月26日土曜日

Joystickアダプタ

次は、ジョイスティックアダプタをつけてみる。

SDカードスロットと一緒に、別基板に配置。
SDカードスロットはピン向きが逆になったので、クロスして配線。
あと本体側との接続ピンと干渉したため、基板をちょっとカット。

合体させると、このように。
上下がぶつからないように、コネクタの長さを調整してネジ止め。

ジョイスティックアダプタの場合、I/Oポートは以下
I/Oポート
アドレス
リード/ライト内容CAD1CAD0
19hリードジョイスティックアダプタ入力ポートALowHigh
1Ahリードジョイスティックアダプタ入力ポートBHighLow

リードするデータ内容は、デフォルト0xFFで、各ボタンが押されると、以下のビットがLowになる。
bit7bit6bit5bit4bit3bit2bit1bit0
--トリガーBトリガーA右ボタン左ボタン下ボタン上ボタン

初代パソピアに装着して、ジョイスティックを接続する

ジョイスティックのテストプログラム
100 OUT &H1B,1
110 A=PEEK(0):IF A=195 GOTO 130
120 PRINT HEX$(INP(&H1A));" ";HEX$(INP(&H19)):GOTO 120
130 PRINT STICK(1);STRIG(1);"(";HEX$(INP(&H1A));") ";
140 PRINT STICK(2);STRIG(2);"(";HEX$(INP(&H19));")":GOTO 130

パソピア7に装着して、テストプログラムを走らせる

STICK命令とSTRIG命令は、両方とも動いている。
STRIG命令は、トリガーAのみ有効だが、IN命令で読み込むとトリガーBのビットも生きていることがわかる

0 件のコメント:

コメントを投稿