2015年2月17日火曜日

ピラミッド

マジックソフトのピラミッド
PC-8001mk2用

こちらも未開分新品

封を開くと、こんなかんじ

オープニング画面

ゲーム中の画面
敵から逃げながら、弾を撃って倒す。

階が進むと、ステージが小さくなっていく。

頂上まで行ったら、クリア。
敵がレベルアップして、1階まで戻る。

動画

2015年2月16日月曜日

カラー・ミッドウェイ

以前購入した、PC-8001mkIISR
80SRのゲームは売っていなかったので、同時に買った80mkIIのゲームを紹介

まずは、マジックソフトのカラー・ミッドウェイ。
ハードオフで、80SRと一緒に新品未使用を購入。
住所からすると、カルフォルニアの会社らしい。

封を開けてみた。

オープニング

ミサイルを打ちながら敵の艦隊を爆破していく

動画

1942のようなゲームを期待すると、ちょっとがっかりするかも。。

2015年2月9日月曜日

88MC ROM吸出し

P88SRとM88を使うために、PC-8801MCからROM吸出しする

まずは、5インチFDDがついた98を用意。
PC-9821Afにファイルスロット5インチFDDを増設

88MCは2HDをサポートしているので、2HDのFDを用意して98にセット。
GETROM.EXEを実行して、ROM読み出し用のFDを作成する

作成したFDを88にセットして起動。

「Completed.」が表示されるまでしばらく待つ。

FDを98に戻して、再びGETROM.EXEを実行すると、ROMファイル「PC88.ROM」が作成される。

同じ要領で、辞書ROMも作成する
GETJISHO.EXEを実行して、ROM読み出し用のFDを作成する

作成したFDを88にセットして起動。
「Completed.」が表示されるまでしばらく待つ。

FDを98に戻して、再びGETJISHO.EXEを実行すると、ROMファイル「JISHO.ROM」が作成される。

これで、P88SRで必要なファイルは準備完了。
P88SR.EXEを実行すると、フォントファイル「PC88.FNT」が自動生成される。

上で作成した「PC88.ROM」をM88で使えるようにするため、イメージコンバータ「P882M88」を使う

これで、ROMファイル分割できた。

2015年2月8日日曜日

PC-8801MC 組み立て

前回、電池取り外しのために分解したMCを組み立ててみる

まずは、マザーボードと背面パネルを取り付け

マザーを覆うカバーと前面パネルを取り付け
前回追加した、電池外だし用の配線を出しておく。

FDDと底面パネルの取り付け

上面パネルを取り付けて、CD-ROM接続コネクタの配線をつなげる

前面のプラスチックパネルを取り付け、スピーカーと電源LEDのコネクタを接続

電源部を取り付け

拡張スロットのコネクタ部を取り付け

上面プラスチック部分、側面パネル、台足の順番で取り付け

最後にCD-ROMをはめて組み立て完了

ネジの数も多いし、時間がかかった。。

2015年2月7日土曜日

PC-8801MC 内蔵電池

XPAC2は、基板修正中のため一休み。
久々にPC-8801MCを引っ張り出してみる。

電源を入れるとバックアップRAMのエラーが表示される。

内蔵電池が既に寿命だと思われるが、液漏れが心配なのでカバーを開いてみた。
マザーとの付け根に青色の盛り上がりがあって、液もれしている様子。。

マザーを取り外す。
今のPCと違って、マザーを外すのにすごい苦労する。

横から見ると、液漏れしているのがはっきりわかる。

半田ごてで、取り外した電池
2.4V 50mAのNi-Cd電池

幸いマザーへの侵食は酷くなかったので、外した跡にはコネクターを外に出す配線を用意した

せっかくマザーを外したので、色々眺めてみる。
CPUやディスクコントロール


FM音源は、YM2608B(OPNA)

半田面には、サブ基板が乗っていた。
なんだろ。。?