2012年3月23日金曜日

パソピア7でつくってみた

20年ほど前につくったあれをエミュで動かしてみた
ちゃんと動いた。

BASICとマシン語だが、キャラクタ表示はBIOSコールだったので、それほど速くないし、ちらつく。
テキストベタ塗りなので、純正のCRTだと色が滲んで見にくかった。


アセンブラは、ペーパーウェアPASOPIAに掲載されていたPTA-7を使用
当時、とても重宝した。ハンドアセンブルに比べたら雲泥の差。特にジャンプ系が。

動画

作った当時は98全盛期で、そんな中パソピア使ってるのは自分ひとりじゃないかと思っていた。
今も同じ気持ち

3 件のコメント:

  1. おぉ、あれじゃあないですか。
    PTA使ってましたー。今の今まで忘れてましたー。
    懐かしすぎます。(^^

    返信削除
  2. はじめまして。

    自分も当時パソ7ユーザだったので、懐かしく拝見させて頂いてます。

    最近、エミュレータ向けにテープソフトをD88へメディアコンバートしていています。(ハドソン系のソフト、3D Golf Simulatorの記事大変参考になりました!)

    BrainMedia製のソフト(Fire Dragon, ギャラクトロンなど)がコンバート出来ずに困っています。

    PTA7は持っているのですが、本を紛失してしまいコマンドが
    全く判りません。(Dコマンドだけ判りましたが..)

    PTAの使い方を紹介して頂けると助かります。
    よろしくお願い致します。

    返信削除
  3. PTAの使い方を書いて見ましたので、参考までどうぞ
    http://pasopia700.blogspot.jp/2017/02/pta7.html

    返信削除