うちにあるのはPA7246で、カセットテープ付。
初代パソピアで漢字を使う場合、このサブルーチンカセットが必要。
ROM吸出しは、パソピア7を使う
基本は、武田さんのページに記載されている吸出し方法。
ROMが正しく読み出せたか検証したかったので、バイナリをダンプするように改良。
(その結果、処理時間がオリジナルより遅くなった。。)
100 data &hf5, &h3e, &h00, &hd3, &h1b, &h3e, &h00, &hd3 110 data &h18, &h3e, &h00, &hd3, &h19, &h3e, &h00, &hd3 120 data &h1a, &hdb, &h18, &h32, &h00, &h00, &h32, &h1b 121 data &hf0, &hf1, &hc9 130 clear ,&hefff 140 for a=&hf000 to &hf01a 150 read d:poke a,d 160 next a 161 width 80 170 input "slot (0-7)",s 180 print "0: 00000-07fff" 190 print "1: 08000-0ffff" 200 print "2: 10000-17fff" 210 print "3: 18000-1ffff" 220 input "range (0-3)",r 230 if r=0 then ms=&h00:h=0:goto 300 240 if r=1 then ms=&h80:h=0:goto 300 250 if r=2 then ms=&h00:h=1:goto 300 260 if r=3 then ms=&h80:h=1:goto 300 270 end 300 poke &hf002,s 310 poke &hf00e,h 320 for m=0 to &h7f 330 print hex$(m);"xx : "; 340 poke &hf00a,m+ms 350 poke &hf015,m 360 for l=0 to &hff 370 poke &hf006,l 380 poke &hf014,l 390 a=&hf000:call a 391 if (l>=0 and l<=7) or (l>=248 and l<=255) then a=peek(&hf01b):print right$("0"+hex$(a),2);" ";else if l mod 16=0 then print "."; 400 next l 401 print "" 410 next m
range 0~3でそれぞれ実行。bsave #-1,"KANJI",0,&h8000でwavファイルに録音して、wave2binでバイナリ化。ヘッダーと最後を削除、出来た4つのバイナリを合成して「kanji.rom」というファイル名で保存。
本体付属のカセットは、データレコーダーをPCに接続して、「ぷちれこ」でそのままwavファイルに保存。
パソピア7のデータレコーダーもあったが、シャープポケコン用のデータレコーダーを使用。
ポケコン用の方はトーン調整ができて、比較的データ化けが少なかったと思う
エミュレータをちょっと改良して、漢字ROMを試してみると、
表示できた。
#SCREEN 2でないと表示できないのね。。
これに助かりました!一昨日落札できたPASOPIA7が届いたら、びっくりしましたが漢字ROM PAC2が入ってました。使い方分かりませんでしたがこの説明を読んだら漢字を出力できるようになりました。ありがとうございます。
返信削除お役に立ててなによりです。PASOPIA7は、PUT%でテキスト画面に、PUT@でグラフィック画面に漢字出力ですね。。
削除