2022年9月23日金曜日

HX-34 FDD

最後にHX-34のFDDをチェック

昔(消費税が5%の頃)ハドフで購入した3.5inch 2DD

HX-34のドライブに入れてBASICでフォーマット
無事にフォーマットできた様子。

マニュアル読んでわかったのが、起動時のキー操作でワークエリアを変えられること。
一番左が通常起動。23430バイトのワークエリア
真ん中は[CTRL]キーを押しながら起動。1ドライブ用で動作し24988バイトのワークエリア
一番右は[SHIFT]キーを押しながら起動。ディスク用のワークエリアが無くなり、28815バイトのワークエリアになる。
パソピア7みたくHow many disk drives?とは聞かれないのね...

次にMSX-DOSディスクを作ってみる。
MSXformというアプリを使って、2DDフロッピーをフォーマット。

MSX MAGAZINE 永久保存版3の付属CDに入っているMSX PLAYerのBASICをインストール
インストールが成功したら、MSX PLAYer(BASIC)を起動。
メニューでDriver1→DISK Bを選択してRestart

MSX-DOSが起動したら、copy a: h:を実行。
フォーマットした2DDフロッピーをPCに挿入して、メニューのDrive1→REAL DRIVEを選択

copy h: a:で実ドライブの2DDフロッピーにDOSファイルをコピー。
dirでファイル書き込みを確認したら、PCからフロッピーを抜いてノッチを書き込み不可に。
これでMSX-DOSフロッピーが完成。

HX-34実機に、作成したフロッピーを入れて起動。
メインメモリが64KBなのでMSX-DOS version 1.03として起動したが、ファイルもちゃんと登録されている。

一旦これでHX-34は終了。O2の横に置きました。
HX-34が東芝最後の8bitパソピア。感慨深いです。
MSXはユーザーも多くて情報がたくさんあって助かります。

0 件のコメント:

コメントを投稿