勝つ快感。
2025年3月23日日曜日

パソピア700でT-BASIC1.1

›
パソピア7同梱テープのB面に、T-BASIC Ver.1.1が収録されている。 パソピア700で動かしてみたら、動いた。。 パソピア7用のT-BASIC1.1は、雑誌などに掲載されていた初代パソピア(T)用のプログラムを動かすのに使っていたが、BASICのみのプログラムなら大体動...
2025年3月15日土曜日

パソピア700用USB Keyboard Adaptor 【USBKey700】Rev.0.2

›
お待たせしました。近々、家電のケンちゃん( https://www.kadenken.com/ )から パソピア700用USB Keyboard Adaptor 【USBKey700】 Rev 0.2を発売します。 基本的な機能は、 以前紹介したRev.0.1 と同じです 【装着...
2025年3月14日金曜日

USB Keyboard Adaptorからのプログラム転送

›
2022年5月に発売した パソピア700用USB Keyboard Adaptor Rev.0.1 ですが、 内部にはRaspberry PI Picoを使っています 2022年当時は色々制限がありましたが、最新の開発環境を落としてみたところ、USB HostやPIO周りがだいぶ...
2025年3月12日水曜日

XPAC2のSDカード処理コマンドプロンプト

›
以前紹介したXPAC2用のコマンドプロンプトアプリ「CMD」 BASICで使い勝手良かったが、コマンド常駐型も作ってみたので公開。 今回はPasopia7と700専用。 以下BASICを実行すると、T-BASIC7のCOMコマンドをフックします。 100 'XPAC2 ...
2024年9月21日土曜日

Meta Fight

›
Xで見かけたので、パソピア7版のメタファイターを紹介。 月刊ログイン1983年11月号に掲載 Phase 1 ATTACKゾーン 4と6キーで左右に移動し、スペースバーで弾を発射 全ての敵を倒すと、次のレベルにワープ レベル4はチャレンジステージで、敵は弾を撃ってこない。 全ての...
2024年7月28日日曜日

88mk2/80SR用ゲームコントローラー

›
せっかくなので、ゲームコントローラーの対応も考えてみる。 PicoのUSB Hostサンプルを参考にしてBuffaloやElecomのUSB Joypadを試してみたが、パッドによってリターンデータの格納場所がバラバラで、汎用的なロジックが難しい。。 どれか1つだけ、と考えるとP...
2024年7月25日木曜日

PC-8801mk2用USBキーボードアダプタ

›
88mk2のUSBキーボードアダプタの問い合わせが来たので、少し調べてみた。 PC-8801mk2シリーズ(PC-8801mk2/SR/TR/FR/MR)のキーボードコネクタはDIN 13pinで、雄コネクタを覗き込んだ場合、左上が1pinで右下が12pin、真ん中下が13pin...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.